隠居してんのかなーとか
最近そんな錯覚に陥ることもしばしば…
何だかんだ言っても僕はつくづく一貫性のない人だな―と思う。
まぁ物事はなんでもそうだけど、初期値の伸びしろが一番楽しい。多分50~60%くらいまではガンガン上がっていく。だけどもそこからノリや気軽にはできない部分が出てきて、急に伸び率が緩慢になる。
自分が止まる時はだいたいそういうとき。
止まるというか飽きるんだ。プチ多動力ってやつかなw
仕事は顕著なもので、覚えることがたくさんあるときは時間の感覚なども忘れてある程度やる気になってるんだけど、一定数こなすともう飽きる。
そうなると今度は、生産性に目が行くようになるからそこが潮時だなーと思う。
僕はたいていの職場で業務改善案を出す癖があって、それも社歴が長ければ良いのだろうけど1年くらいでそういうKYなことをしてしまう。
まぁ当然かもしれないけど職場の色にどっぷり漬かった上司や同僚は、合理性や生産性の有無に関わらずとりあえず聞く耳を持たないケースが多い。
中にはわざと一定数の雇用を確保するために、意図的に思考停止するところもあった。
あーこんなことしてるからいつまでも生産性のないことをうだうだやってるんだなーと思った。
確かに入社して1年目のお前に何が分かるのか?という質問は的を得ている思う。
でも歴が浅いからこそ第三者視点(色に染まってない)で物事を測れるのも事実じゃないか。いろんな職を転々としてきた僕から言わせてもらうと、そのバリエーションはわりと豊富だったりする。
外から持ち込まれた新しい色(情報資源)というのはもっと貴重に扱われるべきだと思うんだけど、同時に彼らの意識がそこにないことにも気づいた。
彼らはともかくもフィジカル的な『頑張る=残業』が常態化してて、そこに価値を見出していたから、そうなると僕のほうが圧倒的なマイノリティとなる。
少なくとも外資系や合理化(ITリテラシーが高い)が進んでいる企業ならともかく、従来の組織では足並みをそろえることが大事で、隊列を乱すものはただうっとおしいだけなのかもしれない。
僕は仕事に限らず物事はいかに楽に効率よく成果を上げていくのかが、当たり前の課題だと思っていたんだけど、選ぶ市場を間違えるとそれも通用しないらしい。
まぁだいたい仕事が続かないのはこういった理由と人間関係の悪化が大半。
一般的な概念で言えばこれらは仕事が続かない『ダメなやつ』として認識される(笑)
もう飽きてしまった。
これは趣味とかにも言えるかもしれない。
16~24歳位までバイクにハマってたときがある。大型まで取って計4台近くを新車で買い回すというアホみたいな浪費をしていた。
そういった生き方(浪費=高価値)はバブル脳の両親に育てられた名残なのかもしれない。通算したらゆうに500万以上は使っている。
でも当然ながらそんなぶん回した経済はいつも汲々だ(笑)
ある時、金の流れが労働⇔趣味だけに終始しているのに気づき辞めた。
ラットレースじゃんこれ。物欲→稼ぐ→ストレス→物欲w
まぁそれ以外にも趣味としては快楽だけど、モノとしての生産性は低く、満足度だけで言えば60%以上に達していたからすんなりと身を引いた。
webはコスパが高くて変化も早いから嫌いじゃないけど、やはり一定で止まる。
基礎的な言語を一通りやって実際に作ってるときは本当に伸びしろを感じたけど、最近それも頭打ちになってきた。
とはいえwebに関してはノーコストで出来るようなものだから今でもいじるようにはしてる。あくまでフロントエンドにとどまり、情報更新&継続する分にはあまりしんどくないし、作業自体もわりと好きだ。
料理については唯一60%から上を目指してる節がある(笑)
仮にも生業としてやってるからそりゃあ60%で止めるわけにはいかないのだけど。ただ料理のいいところは化学の実験的な要素が高いから、自分の中ではもっとも飽きない。
バラエティさえあれば無限の組み合わせができるという点において、人生の暇つぶしには最適だし、何より美味しいものを食べることが好きだ。
といっても自分で作ったものを本気で味わえないのは作り手の最大の悩みだと思う。
他にも小細工のようなことであればいろいろあるんだろうけど、やはりどれも一貫性がなく意図的な継続性もない。
気が向くままに取り組んでいくスタイルが本当に性に合っている。ちょこちょこいろんなものをつまみ食いしてると揶揄されることもあるけど、別に良いと思う。
カレー提供する場所としてとりあえず室内はこんな感じです。
今は作業場として使ってて、とりあえず荒れてるしそのまんまです(笑) pic.twitter.com/fCDsyTVI8P— ありーゔぇでるち2.2 (@quartet1115) 2018年5月7日
そういえばカレーの提供をゆるくやるとか言って、まだ全然進んでないや(笑)
本当このスペース有効活用したいんだけど、そもそもこんなとこで座ってカレー食うってありなのか?!(笑)
自分は感覚がおかしいから分からない。ただとてつもなくシュールな光景しか浮かばないw
ってか誰も来ないかもw
DIYやるにしても多少の資金必要だしなー。
とかグダグダしてるこんな日々、嫌いじゃないんだよなー(笑)
コメントを残す