まだ公には公開してませんが、今営業している都心のお店は撤退することになりました。
石の上にも三年とか、コロナで無駄に3年間耐えてきましたが、そんな人の気持ちをつゆ知らずのマスコミや政府は、まだまだこのビジネスを続けたそうです。
こんなことに何年も振り回される身にもなって頂きたいものですね。
まぁ冷静に考えると、当初2020年5月の時点でこの記事を書いてるということはもう分りきっての結果だったわけです。
やはり直接的な原因はコロナではなく、コロナに付随するリモートワークの拡充でした。
観光地はアフターコロナで客足は戻るけど、オフィス街は元に戻らないです。
一旦始めたリモートワークを解除する理由がない上にむしろどんどんこのシステムは取り入れられていくはずです。
それは現在の周りの空きテナント状況を見れば一目瞭然で、撤退してるのは飲食業だけではなく企業や事務所も多いです。
加えて僕は今営業している場所が特段好きなわけでもなく、むしろクレクレ君や面倒な地元民がいるのでコロナ関係なくいずれ離れたいと思っていました。
まずコロナとは無関係に4年前に店を引き継いだ時点で継続が難しいと判断した理由は概ね4つ。
- 資金0ベーススタート
- 修繕費が嵩んだこと
- 単価に対して家賃が高すぎた
- 実家に無収入が多くて店の資金に負荷がかかった
①はふつうに考えて親父が倒れた段階で、次の日から仕事しないと一気に閉業危機に陥るといった状態です。
運転資金、修繕積立金が0というのは経営としてあり得ません。
よく宵越しの銭は持たないなどと笑っていましたが、ガチだと気づいたときはマジで笑えませんでした。
②は引き継いで以降、老朽化した設備がタイミングを合わせるかのように次々とダウンしていったことです。
これも給与返上の勢いで修繕しました。
③これはそのままで家賃高すぎだなぁと。
累計で1億を優に超える額を納めてると考えると、僕なら売上を物欲に投じず、早々に物件取得に回したと思います。
それにコロナ禍で1円も下がらないという傲慢ぶり。都心の大家はいくらでも需要があるからって調子に乗りすぎですね。
少なくとも30年近く滞りなく家賃納めてたら、温情の一つでもあるだろうにと思いますが。
④は目の前のコロナ以上に頭が痛い問題です。
無職ニート、要介護高齢者、要介護認知症、その3人を母はフルタイムで働きながら一手に引き受けているにも関わらず、祖母を介護するという名目でほとんど何もせずにお金を掠めていく親戚一同。
つまり僕と母もふくめて5人分の生活が賄えるだけの収入をあの小さな店で確保しなければいけませんでした。
なんとか試行錯誤して売上を飛躍的にアップさせたもののコロナ禍で持続不可能になりました。
それに実家に吸い取られていたら自分の給与も一生あげられません。
そしてハイエナのような親戚…
祖母が介護認定されてから親戚が実家への往来を始めたのが何よりの証拠です。
剰えそのなかの一人は勝手に実家の2階を占拠してリモートワーク&寝部屋にカスタマイズしています。
もちろん食費や水光熱費も納めず高速ネット回線も無料で使い放題(回線が遅いとうちの人間に文句さえ言うらしい…)
正直、母の苦労を考えると腸が煮えくり返るほどの怒りを感じていますが、それを認知しながらも実家を離れられないということは、そこに興じなければいけない血族の縛りがあるのだと解釈しています。
本当は他の場所に住んでほしいのですがね。
まさに限界集落ならぬ限界家族です。
この状況は母が倒れた場合はそのすべてが僕に降り掛かってくることを意味していますが、残念ながらその役を引き継ぐわけにはいきません。
これまでも末子ということでずいぶん貧乏くじを引かされましたが、これをやると自分の家庭がめちゃくちゃになっていしまいます。
あとニート兄は、親の面倒を見る気がないのに実家に寄生してるところを見るともう思考停止なんだろうなと。
認知症の親父にキレてる話をよく母から聞く限り、すでにその役割を放棄してると言っていいと思います。
両親の年金は一階建てなので月に数万、かじるスネがないどころかそのまま生活保護になりかねないのにどうするつもりなのか。
まぁ、、ここまで話していて薄情かもしれませんが、自分は一ミリも悪くないなと思ってしまいました。
むしろこの状況下でよくやったほうでしょう。
それよりも移住のことを前向きに検討していくなかで、いろいろ接点を作っていくことを考えるべきです。
すでに移住先の市や不動産屋にコンタクトをとり、自治体で使える助成金は限りなく申請しようと考えています。
都内脱出は目下、当初の計画だったのでようやくその目標を実現できるときがきたというべきです。
この際なので婚姻と同時に姓を彼女側へ改姓することも検討しています。
今の自分の姓でいると先に書いたようなやばい問題がすべて降り掛かってきそうなので。
ここには書いてないですが他の親族にも相当なのがいますし、
とにかくこれ以上、関わりたくないというのが本音ですね。
両親のことならまだしも他は論外です。
人は良くも悪くも環境に影響されるので、ヤバいところからは逃げなければなりません。
やはり自分はどこまでいってもありーゔぇでるちですね。
「さよならだ」が似合ってると思いました。
当ブログはPV数がよい記事のみを抜粋して閉鎖、新たに移住ブログを立ち上げるのでそちらに転載したいと思います。
新ブログではこういったバカな愚痴は一切書きません。
ストレスのやり場としてこのブログを犠牲にしてしまったという罪悪感は残りますが、誰かに迷惑をかけるよりはマシですね。
ということで、今年はいい転機になりそうです。
ありがとうございます。
コメントを残す