23区内の転居で原付のナンバーを変更する際は転居先で一括手続きができる



最近引越したありーゔぇでるちです。

今回は引越に伴う原付ナンバーの変更についてものすごく簡潔に書きたいと思います。

知ってる方も多いと思われますが、結論から言いますと

23区内での転居の場合は新住所の管轄役所で一括手続きが行えます

旧住所の管轄役所に行く必要はありません

持ち物は

  • 標識交付証明書
  • ナンバープレート
  • 印鑑
  • 本人確認書類(転居後の住所記載)



区役所の詳細手続き(原付)に飛びます

以下は駄文になります。

調べ物といえばネットがほぼ9割の僕ですが、これに関してはなかなか情報が出てこなくてツイッターで質問してしまいました。





よくお役立ちサイトやブログなどで書かれてるのは以下のこと。

旧住所の管轄役所でナンバープレートを返却して廃車証明をもらう

それを持参して新住所管轄役所で新しいナンバープレートを取得…

まぁ上のツイッターでも問うてることですが、これ時間の無駄ですよね。

旧住所の管轄役所まで遠い場合もあるし、ナンバープレートを返却してしまうということは現地まで自走できないということになります。

当然、新住所の管轄役所にもいけません。

バイク乗ってる方なら分かると思いますが、都内で電車が便利といっても、乗り換えやら運賃やら時間を考えるとアホらしくなってしまいます。

しかも役所って少し駅から離れてる…

なので23区内の転居の際は、一撃で済むようぜひ引越し先の役所で手続きをするのがよろしいかと思われます。

それでは良い引越しライフを♪

この記事に共感して頂けたら
いいね ! をぜひ!

Twitter で


宜しければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

新卒でブラック企業入社を皮切りに転職、倒産、結婚、離婚、開業等々、現在は都内で飲食店やりながらブログ書いたりしてます。相方と月収20万でミニマルな生活を計画中・・・>詳細はコチラ